ホーム ≫ 診療ブログ ≫
ブログ
5月8日(日)休診です
ゴールデンウィークはのんびりリフレッシュできたでしょうか。皆様がわんこにゃんことのんびりできて、リフレッシュできていれば幸いです。5月8日(日)は午前中も休診となります
時間外対応もできかねますので、ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします!
2022年05月07日 19:16
お花のアレンジメント
もうすぐ母の日ですよね今日はアレンジメントフラワーのおすすめを紹介します

猫ちゃんのかわいいトピアリー付きのアレンジメントです
犬や猫のぬいぐるみがついている商品は多いですが、ドライモスなどで作ってあるトピアリーを選べるのは珍しいです
猫好きさんも犬好きさんも喜ばれると思います^ ^
#行きつけのお花屋さん
2022年05月02日 18:53
petio さんのサンプルあります
ペティオ さんから、おやつのサンプルを頂きました飴ちゃんみたいな形の「〜ポップ」シリーズをお配りしています
棒の部分もガムでできているそうで、食べられます!ちょっと面白いですよね!
(※与える時は丸呑みしないように観察しながら与えてくださいね)

2022年05月02日 18:38
GW中の診察について

桜はあっという間に散ってしまいました
ゴールデンウィークの診察予定ですが 基本的にはカレンダー通りですが8日(日)のみ終日休診となりますのでご注意ください
5月1日(日)午前のみ
2日(月)午前午後
3日(火)午前のみ
4日(水)午前のみ
5日(木)終日休診
6日(金)午前午後
7日(土)午前午後
8日(日)終日休診
2022年04月20日 19:19
食べてはいけないもの(1)
4月に入り、暖かくなってきましたね長浜どうぶつ病院の花壇も花盛りです!

この時期に気をつけなければいけないのは、
「ユリ科」の植物はわんちゃん、ねこちゃんが食べてしまうと中毒症状をおこす危険性があります
花束で頂いたユリや植木鉢のチューリップ(特に球根は毒性が強い)を食べてしまった場合、嘔吐、下痢、また1日−2日のうちに急性の腎不全をおこすことがあり、命に関わります
もし、愛猫さん愛犬さんが ユリやチューリップを食べてしまった場合はすぐに病院を受診してくださいね
2022年04月13日 18:42
胃拡張捻転症候群という病気
わんちゃんが食後1−4時間に急に落ち着きがなくなったり、苦しそうに吐くしぐさが見られたり、よだれが止まらない、お腹が異常に張ってくることがあれば、「胃拡張捻転症候群」かもしれません
この病気は、食後に胃の中に異常にガスが溜まり、胃が捩れてしまい、放っておくと胃が壊死してしまったり、血液の循環が悪くなってショック状態に陥ってしまう怖い病気です。緊急に対応する必要があり、また、十分な対応をしても予後不良となる確率の高い病気です
大型犬〜超大型犬に発症する病気と言われていますが、中型犬や中には小型犬でも発症することがあります
↓実際のレントゲン の写真です ガスによって胃が非常に大きくなっています

今回のわんちゃんも、夜ご飯のあとに上記のような症状で、時間外に来院されました
(予後良好で元気に退院してくれました)
非常に緊急性をようするため、上記のような症状が出る場合はすぐに動物病院に連絡をして、受診してくださいね
2022年04月13日 18:15
胃にあったもの(2)
今回は猫ちゃんの誤食です猫ちゃんはひも状のおもちゃが好きですよね
ただ、ひも状のおもちゃが遊んでいる途中で切れて、誤って誤飲してしまうことがあり、気を付けなければいけません
マスクが日常生活に欠かせないものとなってからは、マスクを誤飲してしまい来院されることも増えました
ひも状異物は、胃にあるうちは、内視鏡で取り出すことができる場合もあります
(内視鏡の鉗子でつかめない形状のものや、フードが沢山胃内にある場合は 内視鏡で取り出せず、胃切開をすることもあります)
今回は、レントゲンではっきりとひも状異物がうつり、胃内には他にフードもなかったので、内視鏡にて取り出すことができました

ひも状異物は胃から腸へすすむと腸閉塞をおこしやすく、とても危険です
猫ちゃんと遊ぶときには、ひも状のものは避ける、もしくは十分に注意してください
また、万が一誤食した場合は、様子を見ずに、すぐに動物病院を受診してくださいね
2022年03月30日 17:26
狂犬病予防注射 フィラリア薬処方 できます
こんにちは暖かくなってきましたね!
市役所から葉書が届いたと思いますが、狂犬病予防接種、随時受け付けています
当院は予約制ではありませんので、診察時間内に直接お越しください
また、フィラリア薬の処方も始めています(投薬は6月1日から毎月12月1日まで)

2022年03月29日 17:20
2周年^ ^

ありがとうございます
2周年イベント…やりたいんですが、まだまだコロナも落ち着かない状態です
代わりに、感謝の気持ちを込めて「ご自由にお持ち帰りください」置いておきます
これからも、飼い主さんの心に寄り添って、信頼されるパートナーとなれるよう努めていきたいと思います
よろしくお願いします!
また、狂犬病、混合ワクチン、ノミダニ予防など 予約制ではありませんので診察時間中に直接ご来院ください
2022年03月20日 09:15