滋賀県長浜市の動物病院 長浜どうぶつ病院|夜間救急24時まで対応

滋賀県長浜市の長浜どうぶつ病院は、飼い主さまも動物もホッとできる場所。夜間緊急時は深夜0時まで対応可能(要電話)です。

ホーム診療ブログ ≫ 診察室から ≫

ブログ

輸血しました

昨夜、自分で自分の血液を壊してしまう病気で貧血のわんちゃんに対して
輸血を行いましたえ


急な依頼にもかかわらず、供血犬として快く返事を頂きましたオーナー様には大変感謝しています
また、ゴールデンレトリバーさんもとてもかわいい子で大変賢く、理解しているかのように穏やかに対応してくれました


長浜どうぶつ病院では
今のところ、供血犬の登録等は行っていませんが
急なお願いの電話をすることがあるかもしれません


その際はは どうぞよろしくお願いいたします

皆様の優しさで今までも 何頭もの命が救われていることに本当に感謝しています
 
2023年12月13日 12:49

マダニに注意してください!

こんにちは

とても暑い日が続いていますね💦
体調を崩して来院される子が増えています

今日はマダニの話です(またか…_φ( ̄ー ̄ ))
獣医師会より、マダニに刺されることによって(ヒトが心筋炎で死亡した)可能性がある、との報告を受けました
倦怠感、食欲低下、嘔吐、関節痛、発熱があり死亡した方から、死後にウイルス性心筋炎と診断され、必ずしも感染による結果とは言えないものの、可能性があるとのことです

農作業、キャンプ、ハイキング等ではダニに咬まれるリスクが高まるので長袖、長ズボン等対策と、犬や外に出る猫ちゃんも予防薬を忘れずにお願いします


 
2023年07月31日 12:08

飼い主さま向け教室のご案内

こんにちは
獣医師のゆきです

コロナの流行が落ち着いてきて、マスクの着用が自由になってきたので、飼い主さま向け教室を開催したいと思います

(Tタッチ教室)(子犬教室)(歯磨き教室)
どの講座も、アットホームな感じで、ゆるーく楽しくできたらなと思っています
お気軽にご参加ください

詳細はHPの(飼い主さま向け教室案内)をご覧ください
質問、ご予約はお電話にてお待ちしています
2023年06月28日 13:10

フィラリア予防について

IMG_4986
「まだ飲ませなくていいの❓」「ペットショップでは1年中お薬を飲ませるようにもらったんだけど」等

フィラリア予防について、いろいろなご質問を受けますので
フィラリアについて詳しく 載せておきます

フィラリア予防薬は 1ヶ月効いているわけではなく フィラリア症を予防するために、投薬時にその都度駆虫している駆虫薬です
1ヶ月タイプを投薬している場合は、毎月の投薬を忘れないようにしてくださいね



 
2023年05月13日 19:30

当院で処方するお薬について

こんにちは

「お薬あげるのがすごく大変で」とおっしゃる飼い主様も多いです
実際、うちのわんこも錠剤だと、パンやチーズにくるんでも上手に薬だけ吐き出してしまいます(チーズ泥棒ですね。。。)

長浜どうぶつ病院では
飼い主様の希望により(錠剤)(粉)(液体)でお薬を処方していますので、与えやすい方法を選んでください
また、錠剤を包んで投薬するためのおやつもありますので、気になる方はお声掛けください

※薬によってはお選びいただけない場合もあります 
 
2023年02月01日 18:39

SDGsの取り組み(動物病院としてできること)

SDGs を聞いたことはありますか

持続可能でよりよい世界を目指す 国際目標のことで

簡単に言うと、環境問題 貧困 人権問題などを2030年までに世界中で解決していこう!と言うものです

実は私は 5歳の娘に教えてもらいました

そして 娘に (土に還るものを 買いなさい!)と言われました

動物病院として できることは まずは 資源を大切にすることだと考えています

今まではすべての 患者様に 明細書をお渡ししていましたが 実は不要の方も多いはずですよね(私もレシートいらない派ですので。。)

もし 明細書ご不要の方は 先におしゃって頂けますと ありがたいです!

 
2022年08月26日 19:03

犬や猫も夏バテするの⁉︎

こんにちは!

7月にはいると蒸し暑い日が続きますよね
みなさんもご自身の体調崩されてませんか

そう、犬や猫も夏バテします

人と似ていて体がだるくなったり、食欲がなくなります
わんちゃんだと、いつもより寝ている時間が増えたり、いつもだと喜んで散歩に行きたがる子も行きたがらないことがあるかもしれません
ねこちゃんだと、普段から寝ていることが多いので症状はわかりにくいですが、食欲が減っていないかを気にかけてください

また、特に高齢の子や 持病のある子、避妊をしていない女の子では、食欲減退や嘔吐下痢が夏バテではなく他の病気であることも多いので、環境を見直しても改善がない場合  夏バテかなっと思って様子を見ずに来院してくださいね


〜夏バテ予防〜

当たり前ですが、夏バテ防止には 室温 を気にしてください
エアコンは24−5度くらいが良いでしょう(人だと少し肌寒く感じるくらいがちょうど良いでしょう)
また、散歩に行ったりエアコンが消えていたりと1日で気温差がありすぎると それも夏バテの原因となります

犬種によっても肥満度合いによっても適温は違うので
  「はぁはぁせずに気持ちよく昼寝できる温度にしてあげてください」


そして 水分補給 も大切です

わんちゃんは 人のように全身で汗をかけないので かわりに 口をあけて はぁはぁ呼吸をします
それによって口の水分を蒸発させて体温を下げるのです
そのため 暑いと脱水をおこしやすくなります

夏バテが進むと 熱中症ではなくても 初期症状として下痢や嘔吐をすることがあります
6−7月にかけて特に心当たりがないのに 下痢や嘔吐で来院されることは多いです

下痢や嘔吐が続くとさらに脱水が進行し、回復に時間がかかることや、高齢犬では命にかかわることもあります


水は数カ所に置き、味をつけて与えたり積極的に飲ませる工夫が必要と考えています

また 高齢の猫ちゃんでは、動くのが面倒で水を飲まなくなることも多いので注意が必要です


猫ちゃんや高齢のわんちゃんで 積極的に飲ませるのが難しい場合
チュールタイプになっている 脱水ケア もおすすめです

DSC00088_コピー

長浜どうぶつ病院ではサンプルもご用意していますので ぜひ お試しください(※サンプルは数に限りがあります)


 
2022年07月15日 19:00

おしっこの回数が多いかも…!?

うちの子最近おしっこの回数が多いかも?血が混ざっているかも?(オレンジ色かも?)

そんな場合は1番には膀胱炎が疑われます
膀胱炎には主に細菌によるもの、尿石(石より小さな結晶も)によるもの、ストレス(猫)などが考えられます



今回来院された わんちゃんは長い間頻回で少しずつおしっこが出るとのことで来院されました

レントゲンを撮ると 膀胱と同じくらいの大きさの尿石と尿道(膀胱からおちんちんの先までの途中)にも石がみられました

尿道の石はカテーテルを通そうとしても全く押し戻すことができなかったので

後日、膀胱を切って石を取り出す手術と 尿道も切って石を取り出す手術をしました

DSC00056_コピーレントゲンです

DSC00062_コピー_コピー 取った石です


ここまで膀胱の中の石が大きくなることは珍しいですが、おしっこを頻繁にする場合や血が混じる場合は一度病院に来てくださいね


それから、飲水量が少ないと尿石症にはなりやすいので、症状のない場合も日頃から水を飲みやすい工夫をしてあげてください
 
2022年06月18日 17:50

フィラリア・ノミマダニの予防薬の種類

フィラリア・ノミマダニの予防の時期ですね

この時期、毎日説明するのが、犬のフィラリア・ノミママダニの予防方法です
いろんな予防薬があり、自分でもややこしいなーと思いつつ・・・当院で処方できる種類をまとめておくので検討してくださいね 


フィラリア ①毎月(6−12月)投薬するおやつタイプ:イベルメック
      ②注射:プロハート 
      ③背中に垂らすタイプ:現在欠品しているものが多いです
      ④ノミマダニと一緒に予防するオールインワン:ネクスガードスペクトラ

ノミマダニ ①毎月背中に垂らすタイプ:フィプロスポット
      ②毎月(3−11月)投薬するおやつタイプ:ネクスガード
      ③3ヶ月に1回投薬するおやつタイプ:ブラベクト
      ④フィラリアと一緒に予防するオールインワン:ネクスガードスペクトラ


個人的にはですが
なんでも食べる食欲旺盛な子なら・・・1番おすすめ
ネクスガード(3月〜5月)ネクスガードスペクトラ(6月〜12月)がわかりやすいかなと思っています
 
食べ物には好き嫌いがある子は・・・
プロハート(注射) とフィプロスポット(毎月)

飼い主さんがうっかり忘れやすい方・・・←失礼でごめんないm(_ _)m
プロハート(注射)とブラベクト(3ヶ月毎)


ちなみに・・・1回投薬したら1ヶ月効いていると思ってらっしゃる方も多いですが、
フィラリアの予防薬は実は予防ではなく駆虫薬です!

長浜市あたりでは、6月からの投薬開始で十分で、蚊を見なくなったとしても12月分まではしっかり投薬してくださいね!
 
2022年05月21日 17:12

食べてはいけないもの(1)

4月に入り、暖かくなってきましたね
長浜どうぶつ病院の花壇も花盛りです!
DSC09521_コピー

この時期に気をつけなければいけないのは、
「ユリ科」の植物はわんちゃん、ねこちゃんが食べてしまうと中毒症状をおこす危険性があります

花束で頂いたユリや植木鉢のチューリップ(特に球根は毒性が強い)を食べてしまった場合、嘔吐、下痢、また1日−2日のうちに急性の腎不全をおこすことがあり、命に関わります

もし、愛猫さん愛犬さんが ユリやチューリップを食べてしまった場合はすぐに病院を受診してくださいね




 
2022年04月13日 18:42

長浜どうぶつ病院

〒526-0061
滋賀県長浜市祇園町23-1

電話番号
0749-50-5536

診療時間
午前 9:00~12:00
午後 16:30~19:30

休診
木曜日・日祝午後

日・祝
午前
午後
当院について

モバイルサイト

長浜どうぶつ病院スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら